相続を「受ける側」から
考える生前対策の重要性とは?
- TOP
- 相続を「受ける側」から考える生前対策の重要性とは?
souzoku 3相続される側から見た生前対策の重要性
相続トラブルの大半は家族・親族との間で起きています。「我が家に限っては相続トラブルなどありえない」と信じていた方がトラブルに巻き込まれるケースは珍しくありません。争族を避けるためには、被相続人の存命中から生前対策を進めることが大切です。
市川市の南口不動産は、不動産売却だけでなく不動産相続の専門家としても多くの方々にご依頼いただいております。司法書士や会計士とも連携しながら、相続問題を未然に防ぐお手伝いができるため、相続対策をお考えなら当社にご相談ください。
「相続される側」にとって生前対策が重要な理由
相続人同士が相続の内容を巡って揉める「争族」は、どれだけ仲のよい家族や親族との間でも起こり得ます。遺産分割協議をまとめられたとしても、このときのトラブルがしこりとして残り、修復不可能な亀裂が発生するケースも珍しくありません。
争族を避けるためには、できるだけ早いタイミングで相続について話し合う機会を持つことが大切です。遺産相続は葬儀などの手配と並行する必要があり、精神的にも追い詰められてしまいます。事前に相続の方向性を定めることにより、冷静に手続きを進めやすくなります。
相続発生後に有効な対策方法
相続発生後に対策を始める場合は、まず相続税の節税を試みましょう。相続財産の評価額を引き下げたり、各種控除を適用させたりすることにより相続税額が下がります。遺産の分割方法は遺産分割協議で決まるため、この場で「不動産を売るのか、売らずに住むのか」など相続人の意思を統一しながら節税の方法を決めましょう。
相続税に関する控除は種類が多く、被相続人と相続人の関係性や遺産の種類、不動産の用途などにより適用できるものが異なります。遺産に不動産が含まれる場合は相続に強い不動産会社に相談し、最適な節税方法を探りましょう。
仲のよい家族・親族同士でも「争族」は起こる
相続トラブルの大半は「家族」「親族」との間で起こります。「兄とは毎日連絡を取り合うほど仲がよいから大丈夫」「親戚同士の結束が強い私たちなら争族とは縁がない」と思ってはいないでしょうか。残念ながら、どれだけ深い絆で結ばれていても起こるのが相続トラブルです。
もちろんスムーズに相続が完了する可能性もあります。しかし最悪の事態を想定して準備を進めておけば、予想外のトラブルに巻き込まれても冷静に対処できます。「自分たちに限って」と過信せず、被相続人が生きているうちに対策を進めましょう。
家族・親族間の話し合いがスムーズな相続へと導く
争族を避けてスムーズに相続するためには、家族・親族間で話し合いを進めることが大切です。「誰が何を相続するのか」「不動産はどのように分割するのか」などを話し合い、あらかじめ方向性を決めておきましょう。
被相続人が生きている間に遺産の配分を決めることに抵抗を持つ人もいるでしょう。しかし、相続後のトラブルを望む人は誰もいません。相続は誰もがいつかは必ず経験することなので、被相続人からの理解も得られるはずです。
不動産相続で頻発するトラブルの例
不動産相続のトラブル例は「遺産の分け方」を巡るものが大半です。「不動産を平等に分割する方法が見つからない」「特定の相続人が他の相続人を上回る相続分を要求している」などのトラブル例は頻発しています。
その他にも「一部の相続人と連絡が取れない」「誰も実家を相続せず空き家になってしまった」「登記がされていないせいで過去に遡って手続きしなければならない」といったトラブルも珍しくありません。これらの問題は、いずれも事前の話し合いを行うと解消しやすくなります。
相続が発生する場合は専門家への相談がおすすめ
相続が発生する場合は、相続に関する知識が豊富な専門家への相談がおすすめです。法律に詳しい司法書士や、相続税の計算を依頼できる会計士などの専門家に相談すると、状況に応じた最適なアドバイスを受けられます。
家族・親族同士の話し合いだけでは、相続後に決め忘れた項目があることに気付く可能性もあります。専門家のチェックを受ければそのような心配がなく、法律的に問題が無いかどうかも確認でき、相続開始後に想定外のトラブルに見舞われるリスクがありません。
南口不動産は司法書士や
会計士とも連携します
市川市の南口不動産では、司法書士や会計士とも連携をとりながら相続問題をサポートしています。相続前の対策はもちろん、相続発生後もスピーディーに最適な解決策のご提示が可能です。
当社なら「家族・親族と何を話し合えば良いのか」「不動産が遺産に含まれる場合はどうすればトラブルを避けて相続できるのか」などのご相談に、プロとして責任を持ってお答えできます。相続を意識された際は、まず当社にお悩みをお聞かせください。